キレイな部屋で過ごしたいのに断捨離出来なくてストレス。どうしたら良いの?
こんな悩みを解決します。
物を減らしてスッキリした部屋で過ごしたいのになかなか思うように進まないことありますよね。
この記事では・断捨離できない原因・断捨離できない解決策を探ります。
最後まで読めば、断捨離できないストレスから解放されますよ。
\子供部屋のオモチャ処分なら/
⇧バラバラのレゴも(宅配なら全国OK)
断捨離出来ないストレス世間の声
この章では“断捨離出来ないのがストレス”と感じるSNSの声を集めてみました。
断捨離出来ない原因は何なのか探る手掛かりのヒントが見つかるかもしれません。
なかなか断捨離の出来ないお母さん😥
— いきのびる (@godbless1225) October 24, 2023
私は母とは正反対でなんでも断捨離するタイプ☝️
実家に帰るたび本当に荷物が多いなと思ってしまい、ついには怒りが爆発💥
部屋が広々とするまではとっても厳しくお母さんにガミガミと断捨離させます😂 pic.twitter.com/OgCBmRo6qd
家族で断捨離の意識が違うとストレスになりますよね。
服が多すぎるけどどれも思い出があって捨てられない断捨離出来ない人の典型
— ちゃーはん (@prprchahan) October 24, 2023
誰しも思い入れがある物って手放すの難しいですよね
なぜ部屋が汚いとイライラするのか?
— べんたいらー@断捨離を続ける (@IYMaMSaI1) October 24, 2023
人には自分自身の短所や欠点と向き合いたくない心理傾向があるという。
まさに部屋が汚いと
・後回しにする
・整理が出来ない
・きれいが長続きしない
などの自分の短所を部屋を通じて見続けているようなもの。
少しずつでいいから向き合って改善していく!
部屋が汚いと自分の短所を目の当たりにしてストレスを感じるようです。
- 家族の物が増える
⇨自分の意志とは反対に増えるストレス - 思い出があり手放せない
- イライラの原因は短所を目の当たりにするから
SNS上の声を確認すると手放す難しさや家族の問題、断捨離が上手くいかないイライラの要因が見えてきました。
では、そもそも断捨離とは一体どんな意味を持つのでしょうか。
そもそも断捨離とは
「断捨離」のそれぞれの文字には、ヨーガの行法(ぎょうほう)である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)に対応し、
Wikipediaより
つまり通常の片付けとは少し異なり、不要な物を手放すことで物への執着をなくす考え方です。
物への執着を失くして不要な物を手放す意識が大切ですね。
それでは次の章では、いよいよ断捨離できないストレスの原因を考えていきましょう。
断捨離できない(ストレス)の原因は
この章では、「断捨離できないストレス」を感じる原因を探ります。
- 自分以外の人の物が増える
- 物への思い入れが強い
- 捨て方が複雑
- 何から始めたら良いか分からない
1つずつみていきましょう。
原因➀自分以外の人の物が増える
自分は断捨離を進めようと作業しているのに、家族の物が増えて「断捨離できない」と感じることはありませんか。
人が多いと物は必然的に増えますよね。
特に子供がいる家庭は成長に応じて物は増えていく一方。
断捨離していくそばから家族が物を増やしていくとストレスも溜まりますね。
原因➁物への思い入れが強い
紙クズなら簡単に捨てられても、思い出の品は手放すのが難しいですよね。
断捨離ができない理由でよく見受けられるのが、この「思い出があって捨てられない」です。
結局思い出の品を残そうとすると部屋がなかなか片付かずイライラやストレスの原因になることも。
これ、私一番当てはまります…。
原因③捨て方が複雑
断捨離したいけれど、処分に困る物ってありませんか?
燃えるゴミや生ゴミのように毎週出せれば良いのですが、簡単に捨てられない物は困りますよね。
- スマホ
- パソコン
- 粗大ごみ
- 家電製品
…など
スマホやパソコンはデータ処理(プライバシー問題)に困り処分に悩むようです。
また、粗大ゴミや家電製品は場所をとる割に捨て方が難しいとの声をよく耳にします。
捨てたいけど簡単に捨てられないことで物が溢れてきてしまう。
これも断捨離できない原因になっているようです。
原因④収拾がつかなくなっている
断捨離や片付けの域を通り越して自分では収拾がつかない状況になっていることも。
日々の忙しさや処分の複雑さが積み重なりいつの間にかゴミ屋敷のような状態になっていませんか。
スッキリした部屋に片付けたくても「何から手をつけたら良いか分からない」状況になると断捨離ができなくてストレスを感じますね。
それでは、次の章では“断捨離出来ないストレス”の解決策を考えていきましょう。
断捨離できないストレスの解決策
「断捨離できないストレス」の解決策を探っていきます。
解決策➀人の物は尊重しながら
断捨離ができないのがストレスでも、子供や配偶者の物を勝手に捨てるのは危険。
「大切な物だったのに」と後々ケンカの原因になりかねません。
解決策としては下の3点を心がけること。
- まず共用スペースを整える
- 捨てる判断は都度話合い
- 1in1outは約束してもらう
まずは、リビングやトイレ、バスルームなどの共用スペースをスッキリさせましょう。
そのうちにスッキリすることの快適さを感じて家族も自分の物を減らすきっかけになるかもしれません。
また、あくまで人の物を勝手に捨てずに、本人に1つ買ったら1つ手放す判断をしてもらうのがオススメです。
1in1outだけは約束してもらえば物がこれ以上増えることはありません。
解決策➁過去⇨今にフォーカスする
子供の小さい頃の服や頂きものなど思い出を大切にするとなかなか手放せませんよね。
とても共感します。
しかし、残してばかりでは断捨離は進みません。
そんな時は、過去⇨今にフォーカスしましょう。
過去の思い出を大切にして物を残した結果、物で溢れたスペースに今ストレスを感じるようでは本末転倒。
どうしても手放せない物は、小さい別の物にリメイクしたり、写真を残すなどの工夫をしましょう。
解決策③調べて即行動
今やネットで何でも情報が得られる時代。
エイヤっと動けばパソコン・スマホ・粗大ゴミの処分方法が簡単に見つけられます。
あとは動くか動かないか。
色々な方法が見つかるかと思いますが、安全な方法で、出来るだけ簡単に捨てられるハードルの低い方法を選ぶようにしましょう。
どうしても難しい場合は近くの人に頼るのもありです。
解決策④有料サービスを依頼する
収拾がつかなくなってしまった。
ゴミ屋敷で何から始めたら良いか分からない。
そんな場合は、有料サービスに依頼するのも手です。
“断捨離できないストレス”を抱えているなら1人でやろうとせずにプロにある程度お任せすれば手っ取り早い。
何度も片付けや断捨離に失敗している方は、1度外部に依頼してスッキリさせてから散らからない意識を持つのも1つの方法です。
\安心の無料見積OK/
【まとめ】断捨離できないストレスの原因と解決策
この記事では、断捨離出来ないストレスの原因や解決策を解説しました。
断捨離して物を減らしたいのになかなか上手く進まずにイライラしている方は是非参考にして下さいね。
1歩1歩進めば必ずキレイになる日は来ますよ。
\子供部屋のオモチャ処分なら/
⇧バラバラのレゴも(宅配なら全国OK)
他の記事では、実際の我が家の断捨離の様子もレポートしています。